製品情報

タケックスキープ

タケックスキープ
食品添加物 トレハロース製剤
夢の糖質「トレハロース」と「モウソウチク抽出物」を配合することで液剤化を実現!
食の安全をサポートします!
お問い合わせ/資料請求

購入する
タケックスキープの特長
1.幅広い分野での食品に添加可能
2. 保水性向上による食感向上
3. 冷凍耐性向上、でんぷん質老化抑制
4. 加熱しても効果を発揮 (調理に便利)
効 果
食品の日持ちを向上
使用例
ご 飯 白飯、塩飯等 炊飯する生米の量に対して、タケックスキープを生米に対して、0.5%添加し(炊く直前の水に添加)、雑菌等の抑制を行い、日持向上を行う。
赤 飯 赤飯、おこわ等 もち米の浸漬時に、タケックスキープを浸漬水に対して、0.5%添加溶解し、もち米の浸漬を行い、更に、蒸し上げ時の打ち水にも、タケックスキープを、打ち水に対して、0.5%添加し、出来上がり時の雑菌等の抑制を行い、日持向上を行う。
も ち も ち もち米の浸漬水に対して0.5%添加してください。
さらに蒸し上げ時の打ち水にも0.5%添加してください
寒天・ゼリー 寒天・
ゼリー(ゼラチン)
寒天・ゼリーの出来上がり総重量に対して、0.5%を水等に添加溶解して使用し、出来上がりの雑菌を抑制し、日持向上を行う。
和菓子 饅 頭 生地(皮):粉の重量に対して2~3%を水などに添加して
練り込んで下さい。
餡:出来上がり総重量に対して2~3%を添加練り込んでください。
た れ 醤油だれ
(みたらし団子等)
醤油だれの出来上がり総重量に対して、0.5%~1%を添加溶解して使用し、たれの雑菌を抑制し、日持向上を行う。
洋菓子 スポンジ 粉の重量に対して2~3%を水等に添加して、
練り込んで下さい。
洋菓子 ホイップクリーム
カスタードクリーム
チョコレートクリーム
出来上がり総重量に対して0.5~1%を添加して、
練り込んで下さい。
うどん 粉の重量に対して2~3%を水などに添加して、
練り込んで下さい。

※使用量と使用例は、お客様の状況により必要な使用量、日持ち向上効果も
異なりますので、適宜ご確認の上、ご使用ください。

タケックスキープに関するよくある質問